2025年4月– date –
-
ツーリング ご当地人気店巡り 小野市 らんめん
本日は、お誘いを受けて仲間とバイクでツーリングにお出かけデス。昨年秋以来、久々のツーリングと食する予定の「らんめん」にワクワク! らんめんってどんなの? プラン表はコチラ 京都寄りの大阪に集合兵庫県小野市まで走行距離180kmの気楽なショートツ... -
FIRA60【個人投資家必見】米ドル一強の終焉?今こそ見直すべき米国中心のアセットバランス
記事の要旨:長年、世界経済の中心に君臨してきた米ドルの信頼が揺らぎ、直近、基軸通貨としての地位が脅かされようとしています。特に、米国の保護主義的な関税政策とそれに伴う金利上昇をきっかけとしてついに、グローバルな経済秩序と通貨システムに与... -
投資はギャンブル!?投機と投資の違い【ゼロサム、プラスサム、マイナスサムゲーム】
記事の要旨:皆さまは「ゼロサム」「プラスサム」「マイナスサム」という言葉を聞かれたことはありますでしょうか?特に若い世代の方にとっては、始めて目耳にする言葉かもしれませんが、これらは私たちが日々の経済活動やお金との関わり方を理解する上で... -
FIRA60 乱高下【ジェットコースター】
記事の要旨:米国の関税がらみで株価は日々「乱高下」。まるで「ジェットコースター」に乗ってるみたいに心休まる瞬間がありませんね。「株価を見なけりゃイイじゃん」と言われても かもナスは、朝のニュースで「ダウ平均が、、、」と始まれば、耳がダン... -
FIRA60 資産変動【これは非日常?】
記事の要旨:トランプ関税ショック!で米国株は、下落相場入りしましたね。関税がらみで「きな臭い状況」でしたから、かもナスは一部利確して現金ポジションを多目にしていましたが、皆さまは如何されていましたでしょうか。今回の記事では、かもナスの資... -
FIRA60 年金受給開始年齢【プランB】
記事の要旨:かもナスは、60歳から年金を受給開始する「住民税非課税戦略」を目指していましたが、前回記事でお伝えした通り駄目になってしまったので今回は【プランB】のお話しです。もっとも、年金を下げるために退職を1年早めて59歳での自己都合退職... -
FIRA60 住民税非課税戦略「終わった。。。」
人生ってホントに上手く行かないものです。 どよ~~~ん なんだかなあ~ かもナスの目指していた「住民税非課税戦略」が、いきなりダメになってしまいました。 結論を先にお伝えしますと「最大限に繰上げ受給しても住民税非課税枠を超えてしまう」年金受...
1