年2回、サラリーマンのお楽しみ!夏のボーナス(夏季賞与)をいただきましたので、資産推移の状況をUPしたいと思います。
とは言っても、具体的なボーナスの金額は公開しませんっ!(笑)
あくまで、資産推移のご報告ですので、そこは一つご了承願ください。
目標:ロードマップ

かもナスの今年の目標は、3,100万円です。





ボーナス入れたら反則カモ



そういえばソニーグループは、「ボーナスを無くして月給に振り分ける」みたいなニュースがありましたね。
それってどうなんでしょう?労使ともに税制面でメリットがあるようなことを言ってましたが、、、



話しをすり替えられたカモ
サラリーマンの数少ない?
楽しみの一つですので
お許しください。


総資産



今年は、年初約2,600万円でスタートし、2月と5月に資産公開したときはどちらも約2,700万円でした。





まあまあ、順調カモ



決して絶好調という訳ではありませんが、目標達成ぺースの進捗といったところでしょうか。



内訳は、現金は変わらず約1,000万円
投資信託が、前回約1,450万円のところが、1,688万円と大きく増えています。


コア資産



コア資産は、淡々と積立継続で順調に増えています。
前回の資産公開(5月末)時点での含み益は、約110万円、現在約140万円です。
新NISA開始から1年半で約13%の含み益ですから、ほぼ予定通りですね。





コア資産で購入している株式の状況がこちら↓の上2つです。





米国比率が60%となる米国比率の高いポートフォリオなのですが、サテライト投資の方で調整中です。
この調整は、こちらの記事に記載しています。
【方針決定】米国株の比率見直し【サテライト投資に銘柄追加】
サテライト資産



サテライトは旧NISAで購入の3銘柄を売却し、替わりに「金(ゴールド)為替ヘッジあり」を追加、毎日10万円積立中です。
これも米国比率を下げるために行っています。
(3銘柄を売却したのでグラフが大きく下がっています。)



売却した銘柄は、旧NISAで購入していた信託報酬の高いS&P500と先進国リートそしてアクティブファンドです。
売却したことで気がかりだったことが無くなり、気分がスッキリしました!
やはり長期投資には、信託報酬の低さが重要ですからね。







そして、iDeCoの銘柄変更(スイッチング)を行い、楽天全米株式から楽天オルカンへと変更しました。
こちらも米国比率を下げるために行っています。



錬金術のゴルプラとゴルナスが見当たらないカモ



はい、ゴルプラとゴルナスもサテライト投資なのですが、錬金術のページで日々公開していますので、ここでは省略して見易くしています。
しかし、ちゃんと総資産には含めていますのでご了承ください。



米国比率を下げるため…って言ってるケド、ゴルプラとゴルナス積立してたら米国買いしてるカモ
そっ、そこは、、、
別腹というか
デザートというか
長期投資ではなく中短期の
トレードだから、、、


ということで、今年の目標3,100万円に対して現在約2,900万円、年初の約2,600万円からプラス300万円の進捗ですので、あと200万円で今年の目標は達成です。
そして、秋からの下落相場に期待して「サテライト銘柄の買い増し」を念頭に、現金比率高めでの待機を継続です。
もちろん、コア資産は脳死状態で積立継続です(笑)。
さて、皆様の資産形成の進捗は、如何でしょうか?
FOMO相場の疑いがあるにせよ、株式は上昇相場中、金ゴールドは調整相場中なので安く仕込めるチャンスです。(FOMO相場については、こちらに記載しています。FOMO相場とは?)
何があっても積立継続!
資産形成ガンバリましょう!

