かもナスの資産公開 3,000万円アッパーマス層【2025年8月現在】

かもナスの資産公開 3,000万円アッパーマス層【2025年8月現在】

かもナスは、2022年の当時54歳から本格的にFIRA60を目指し始めました。

そして3年と7ヶ月が過ぎ、ようやくマス層(資産3,000万円以下)から抜け出そうかというアッパーマス層(資産3,000万円~5,000万円)の入口まできました。

純金融資産2023
純金融資産2023

この間、寝室のエアコンは2年前から壊れたまま(笑)、今年からは缶やペットボトル飲料を安易に買わない。などの節約を追加して、ようやくここまでたどり着きました。

とはいえ、相場の上下でアッパーマス層に出たり入ったりの状況(笑)ですが、資産3,000万円は嬉しい一つの節目ですので、本日ご報告させていただきます。

皆様、いつも応援していただき
誠にありがとうございます!

目次

総資産

ホントに、3,000万円にタッチしたばかりですので、あまり実感がなく、まだ入り口というか境目に居る感じです。

7月中頃に一旦3,000万円に到達するも、昨日までの1週間ほどは、3,000万円を下回っていました。

現金比率が約30%なのは先月の資産公開時から変わりなく、秋の下落や今後の暴落に備えての比率です。

もっとも、暴落なんか来ないかも知れませんが、かもナスは心の平穏を大切にしていますので、この配分となっています(笑)

正直、この年齢、このタイミング(FIRA60まであと約2年半)では大きな賭けはできません。投資で失敗はできない年齢です。

そう、個別株への集中投資なんか、ヤバ過ぎてムリです(笑)。

リスクを減らしたアセットアロケーション運用の王道で挑んでいます。

内容はこんな感じで、今回から信用取引というのが増えています。

信用取引で購入している銘柄は、東証の証券コード318A VIX先物ETFで、恐怖指数と呼ばれるものです。

この商品は、株価が大きく下落するような局面で上昇するという性格を持っていますので、急激な下落に対する保険のようなものです。

決して、積み立て購入して資産形成していくような商品ではありません。

信用取引で購入しているため、上図では損益しか表示されていません。

楽天証券で購入している投資信託が信用担保になっているので、買建の金額(約16万円)は資産ではありません。保有量はこんな感じです。

このVIX先物ETFは、株価が上昇しきった辺りの平穏時に購入するのがベストな商品です。

今後、もう少し買い増ししていく予定です。が、しかしもう手遅れかも知れません。

週明けの月曜日から、一気に上昇しそうです。

週末の米国市場で+22%と跳ね上がってしまっています。

つまり、今年のサマーラリーが終わりを告げ、一旦は相場の天井を付けたかも知れないといった感じです。

株価が下落してマス層に逆戻りカモ

そっ、そうカモ知れないケド
なっ、ナンデなの!?

ナ・カ・マ!


コア資産

コア資産では、最終的に株式900万円と金(ゴールド)900万円をNISAで購入、特定口座で債券バランスファンド900万円を購入予定です。

リバランスは、来年か再来年にノンセルリバランスを行う予定です。

※ノンセルリバランスとは、「売らずに追加購入だけで資産配分を整える方法」です。

コア資産で購入している金(ゴールド)は「為替ヘッジなし」です。


サテライト資産

一方、サテライト資産で購入している金(ゴールド)は「為替ヘッジあり」です。こちらは、長期保有ではなく中期保有を目的としています。

ポートフォリオの米国比率を下げるため、主に旧NISAで購入していたS&P500を売却してこちらに乗り換えました。

S&P500なら上昇してたのに、為替ヘッジありの金(ゴールド)にしてマイナスになってるカモ

そうなんです…

でも、S&P500は錬金術の方で
毎日積立して買ってるので
これはこれで正しいのです…

iDeCoで購入していた楽天VTI(全米株式)を楽天オルカン(全世界株式)にスイッチングしたため、含み益がリセットされてしまっています。

しかし、楽天アプリで見ると通算の評価損益が確認できます。

サテライト資産のうち、こちらが楽天証券で購入している銘柄です。

楽天のアプリは、やっぱり見易いですね。

これらは、今春頃に各50万円を投資した結果です。最終的(FIRA60達成時)には各150万円にしたいと思っています。


ゴルプラ錬金術(副業)・ゴルナス錬金術(小遣い稼ぎ)

こちらは、ゴルプラ錬金術と称して毎日積立で売買している銘柄の推移です。

今年は、随分儲けさせていただきました!

グラフが大きく一直線に下がっているのは、株価が急落したのではなく、利益確定で売却しているためです。


そして、こちらがゴルナス錬金術の推移です。

100万円分を積立して後は放置し、毎月1万円の自動取崩し設定をしています。

ゴルナス錬金術は、始めたばかりなのですが、この上ない楽さが超絶お気に入りです!

現在の100万円から300万円に増額して、毎月3万円のお小遣いGETも夢ではありませんね。

かもナスのちょっと怪しい?錬金術について、詳しくはこちらの「錬金術の部屋」をご覧ください。

錬金術の部屋
kn_point

ロードマップ

今年の目標は資産3,100万円ですので、あと100万円で達成ですが、アノマリー的にこれから数か月の軟調な相場が、ちょっとやっかいですね。

さて、皆様の資産形成はいかがでしょうか?

うまく行ってますでしょうか?

かもナスは大儲けを狙わず、アセットアロケーション運用で地道に資産形成をしていて、まずまずの順調です。

怪しい錬金術とかしてて、決して地道じゃないカモ

まあ、錬金術は地道と言えるかどうか確かに怪しいですが、S&P500と金(ゴールド)、NASDAQ100と金(ゴールド)への投資です。

つまりコア資産に入れてもいい銘柄への投資ですので、サテライト投資としては悪くはないと思います。

それでは皆様、今回も
最後までお読みいただき
有難う御座いました。

これからもご一緒に
資産形成ガンバリましょう!
  • URLをコピーしました!
目次