かもナスの錬金術レポート– category –
-
かもナスの錬金術レポート【米政府機関閉鎖 】【2025年10月1日】
米予算を巡り、与野党が完全決裂状態で政府機関が閉鎖に追い込まれましたね。これを受けて、重要指標である雇用統計が、3日に公表されない可能性が濃厚となりました。 いったい、これから、どうなって行くのでしょうか?今のところ、株価も金(ゴールド)... -
かもナスの錬金術レポート【錬金術の確定利益まとめ 】【2025年9月30日】
本日は、ゴルプラ4回目の利益が確定しましたので、ご報告いたします。 確定利益 税引後の損益(手残り)は、72,680円(91,253円-18,537円)で、概ね予想通りとなりました。 また、9月25日のゴルナス自動売却も結果が出ていますので、合わせてご報告いたし... -
かもナスの錬金術レポート【戦々恐々!米政府機関閉鎖? 】【2025年9月29日】
10月3日21時30分発表予定の重量指標、雇用統計(米国)が、米政府機関の閉鎖で公表されないかも知れないというニュースが流れて来ました。 米国の新年度は10月1日からですので9月中に新年度予算が決着しないと、政府職員への給与支払いができなくなること... -
かもナスの錬金術レポート【ついにユーフォリア(陶酔・バブル)か!? 】【2025年9月26日】
FOMO(取り残される恐怖)相場の後に現れるのが、ユーフォリア(陶酔・バブル)相場とされています。これは、相場サイクルの最終段階で、ファンダメンタルズ(企業の業績など)を無視して上昇することにより、過熱感がピークに達するとされています。 この... -
かもナスの錬金術レポート【ゴルプラ副業:本日4回目の利確します 】【2025年9月25日】
アレコレ考えた末、本日4回目の利確を行い、来月10月分の副業収入を確定することにしました。 チョット早いカモ… でも、安全第一!(笑)欲張らずに「アタマとシッポはくれてやれ」と「利食い千人力」の投資格言に倣って利食いします。もちろん、利食って... -
かもナスの錬金術レポート【明確な利下げ方針なく株価軟調 】【2025年9月24日】
パウエル氏は23日、今後の政策判断を検討する中で、労働市場の軟化とインフレ上振れリスクの双方に取り組む必要があるとの見解を示しました。 市場は、年内3回の利下げを織り込んでいたカモ… そうですね。年内2~3回の利下げを織り込んでいましたね。これ... -
かもナスの錬金術レポート【金(ゴールド)強し! 】【2025年9月22日】
金(ゴールド)の勢いが強いですね! 株式も強いカモ そうですね。NASDAQ100もS&P500も最高値更新中です。 さすらば、ゴールドプラス・シリーズは最強カモ! ヤッホ~イ!その通~りです! 副業:ゴルプラ錬金術の最新情報 ゴルプラは1.34%の上昇です... -
かもナスの錬金術レポート【ゴルプラ3回目の利確結果 】【2025年9月19日】
ゴルプラの3回目の利益が確定しましたのでご報告いたします! ゴルプラ錬金術:副業での確定利益:税引前66,578円 税引後53,054円 ゴルプラ錬金術:副業だけで税引後5万円を超えたので、今月はゴルナス錬金術:小遣いも合わせると6万円越えの見込みです!... -
かもナスの錬金術レポート【利下げは予防的措置 】【2025年9月18日】
今回のパウウェル議長発言のポイントは、「予防的措置としての利下げ」すなわち「スタグフレーションを考慮して先手を打った」という点ですね。 これを受けて株式市場には安堵感が広がり上昇で反応しています。(19日AM4:40頃の状況) 金利が上昇してるの... -
かもナスの錬金術レポート【米FRB 0.25%利下げ決定 】【2025年9月17日】
米国の政策金利は予想通り0.25%の引き下げで決定しました。 これを受けて、相場はこのように反応しています。株価は微下げ、為替はやや円高、金(ゴールド)は下落、長期金利は上昇。今回0.25%利下げにも関わらず、長期金利が上昇で反応するのは嫌な感じ... -
かもナスの錬金術レポート【18日のFOMC待ち 】【2025年9月16日】
動きませんね~ 18日AM3時の政策金利発表待ちカモ そうですね。同じく3時30分からのパウウェル議長発言、今後の展望に注目が集まっています。 とはいえ、日本は祝日のからむ週末で休んでいる間に、相場は動いてましたので、ゴルプラもゴルナスもまあまあ動... -
かもナスの錬金術レポート【18日のFOMCで利下げ確実 】【2025年9月12日】
18日FOMCでの利下げが確実視されているようです。しかし、それを受けて相場が上昇するのか、下落するのか意見が割れています。 端的にまとめると、「金利の低下で企業業績の向上が見込めるので株高」という意見と、「雇用の悪化スピードに利下げペースが追... -
かもナスの錬金術レポート【米国CPI上昇、市場予想と一致 】【2025年9月11日】
米国CPI(消費者物価指数)は前年比2.9%の上昇(前月2.7%上昇)で市場予想とほぼ一致しました。関税の影響が徐々に現れてきているようですね。 これは1月以来の大幅な伸びですが、労働市場悪化の対応に軸足を移したFRBによる利下げ路線は、このまま継続... -
かもナスの錬金術レポート【本日ゴルプラ3回目の利確します! 】【2025年9月10日】
米国のPPI(生産者物価指数)は前月比0.1%下落、前年比では2.6%の上昇で、伸びは前月から鈍化したようです。 消費の落ち込みでインフレが抑制的なのカモ 「労働市場の悪化→消費の縮小」であれば、スタグフレーションは回避できるかも知れませんね。 でも... -
かもナスの錬金術レポート【9月の米国イベント 】【2025年9月9日】
こちらは、相場が動きやすい9月の米国イベントです。 既に、雇用の悪化ニュースが続々と報じられ、年内3回(0.25%×3回)の利下げを織り込み始めています。 しかし、PPI(生産者物価指数)とCPI(消費者物価指数)は、米国の関税政策によって上昇が懸念さ...