ツーリング ご当地人気店巡り 小野市 らんめん

本日は、お誘いを受けて仲間とバイクでツーリングにお出かけデス。
昨年秋以来、久々のツーリングと食する予定の「らんめん」にワクワク!

らんめんってどんなの?

プラン表はコチラ

京都寄りの大阪に集合
兵庫県小野市まで
走行距離180kmの気楽な
ショートツーリング
体慣らしに丁度いい感じです。

天気予報は終日曇りになってますが、
だいたい、裏切られてピーカン照り、
暑さにやられる可能性大ですね!

本日のウエアリング

かもナスは、過去のツーリング時のウエアリングで快適だったものを、下図のような形でデータ化しています。このデータのお陰で、大ハズレすることなくいつも快適なツーリングを楽しめています。ツーリング前日に、当日の天候を確認する際、気温の範囲と日射をチェックして服装を決めます。

かもナスは、登山服が機能的で
大好きです。
登山はしませんが、、、

レイヤー調整がし易く

バイクツーリングでも
とても快適で居られます。

それでは皆様、行って参ります!
ツーリングレポートは、後日

追記いたします!

< 追 記 >

10時10分頃、無事に到着

らんめん

基本メニューがこちら

らんめんは屋号で、
メニューはラーメンになってます。
らんめんは、食べられるモノでは

ありませんでした(笑)

「らんめん」なるものを
食す気満々だった。。。
めちゃハズカシイ

事前に調べて無かったんかい!?
と、ツッコまれそうですが、
イエイエ、調べてましたよ。

食べログサイト「らんめん」と
ホットペッパーグルメ「らんめん」
ちゃんと調べましたってば~

だだ単に。。。

思い込みで見えてなかったダケです。

気を取り直してオーダーしたのは
「玉子ラーメン(生)」
ノーマルのラーメンに

生卵がトッピングされてます。

玉子ラーメン(生)
サイドメニュー

そして、サイドメニューは
「ギョウザ」と「ライス中」
写真の「カラアゲ」は、

仲間からいただいたお裾分け。

お裾分け???
奪い取ったに等しいカモ

いただきものです!
許可の有無は問いません(笑)

お味は、
播州ラーメンとしては甘さ控えめの
コクのある醤油ラーメンで
細縮れ麺にスープが良く絡まって
美味しい一品です。
ギョウザもカラアゲも
イケてます。

11時開店の50分前に到着して
1番乗りでしたが、
開店と同時に一気に満席で
待ちが出るほどの人気店なのも
うなずけます。

しかし、スープ完食派のかもナスですが
飲み干すまでには至れませんでした。
甘さのある播州ラーメンはいつも
スープを飲み干せない

かもナスです。

決して美味しく無い訳ではありません!
少量のスープで満足してしまう
といった感じデス。

総じて「旨し」でした!

気持ちよく満腹状態で帰路につきます。
途中、国道372号線から

国道176号線に入って
5分程走ったところでしょうか。。。

速度取り締まり!???

よく見ると、

マネキンと
一斗缶で作られた
レーダーっぽいモノが!

後ろのパトカーに似た車の横に
婦警さんのマネキンも!
仲間の1人(エロおっさん)が

記念写真をせがむので
パチリ!
写って無い方の手は何処に!?

これは、後日、審議の対象カモ

ちなみにニュースにもなっている
有名な場所です。

読売テレビニュース

ちょこっと寄り道をした後は
コンビニでいつものアイス休憩

アイスでクールダウンしたあとは、
のんびり帰宅です。
あ~楽しかった!


本日はバイク4台での

ツーリングでした。

皆様も、まだの方は一度
「らんめん」さんで

やさしい甘さの
播州ラーメンを食して
みられては如何でしょうか


ではまた!

  • URLをコピーしました!
目次