新着記事一覧
-
かもナスの錬金術レポート
< ご 案 内 > 「かもナスの錬金術」の再スタートは6月1日に決定しましたのでご案内いたします! 6月1日は日曜日ですので、5月29日木曜日(15:31以降)~5月30日金曜日(15:30まで)に毎日積立設定を行い、再スタートさせます。 【副業】の「ゴルプラ... -
ツーリング ご当地人気店巡り 津市 ラーメン山
先月に引き続き、お誘いを受けて仲間とバイクでツーリングにお出かけしてきました。 三重県津市の山奥にある「ラーメン山」さんへ、 絶品の塩ラーメンと何故かまぐろ丼が人気のお店だそうです。 そうときたら 塩ラーメンとまぐろ丼のセットをいただくしか... -
FIRA60 【方針決定】米国株の比率見直し【サテライト投資に銘柄追加】
以前「【個人投資家必見】米ドル一強の終焉?今こそ見直すべき米国中心のアセットバランス」でお伝えしていましたかもナスのアセットバランスの見直しについて、方針が概ね決まりましたので今回はそのご報告となります。結論を先にお伝えしますと、アセッ... -
ツーリング ご当地人気店巡り 小野市 らんめん
本日は、お誘いを受けて仲間とバイクでツーリングにお出かけデス。昨年秋以来、久々のツーリングと食する予定の「らんめん」にワクワク! らんめんってどんなの? プラン表はコチラ 京都寄りの大阪に集合兵庫県小野市まで走行距離180kmの気楽なショートツ... -
FIRA60【個人投資家必見】米ドル一強の終焉?今こそ見直すべき米国中心のアセットバランス
長年、世界経済の中心に君臨してきた米ドルの信頼が揺らぎ、直近、基軸通貨としての地位が脅かされようとしています。特に、米国の保護主義的な関税政策とそれに伴う金利上昇をきっかけとしてついに、グローバルな経済秩序と通貨システムに与える影響が無... -
投資はギャンブル!?投機と投資の違い【ゼロサム、プラスサム、マイナスサムゲーム】
皆様は「ゼロサム」「プラスサム」「マイナスサム」という言葉を聞かれたことはありますでしょうか?特に若い世代の方にとっては、始めて目耳にする言葉かもしれませんが、これらは私たちが日々の経済活動やお金との関わり方を理解する上で非常に重要な概... -
FIRA60 乱高下【ジェットコースター】
米国の関税がらみで株価は日々「乱高下」。まるで「ジェットコースター」に乗ってるみたいに心休まる瞬間がありませんね。「株価を見なけりゃイイじゃん」と言われても かもナスは、朝のニュースで「ダウ平均が、、、」と始まれば、耳がダンボになってし... -
FIRA60 資産変動【これは非日常?】
トランプ関税ショック!で米国株は、下落相場入りしましたね。関税がらみで「きな臭い状況」でしたから、かもナスは一部利確して現金ポジションを多目にしていましたが、皆さまは如何されていましたでしょうか。今回は、かもナスの資産推移などを公開しな... -
FIRA60 年金受給開始年齢【プランB】
かもナスは、60歳から年金を受給開始する「住民税非課税戦略」を目指していましたが、前回お伝えした通り駄目になってしまったので今回は【プランB】のお話しです。もっとも、年金を下げるために退職を1年早めて59歳での自己都合退職を選ぶ方法も考えら... -
FIRA60 住民税非課税戦略「終わった。。。」
人生ってホントに上手く行かないものです。 どよ~~~ん なんだかなあ~ かもナスの目指していた「住民税非課税戦略」が、いきなりダメになってしまいました。 結論を先にお伝えしますと「最大限に繰上げ受給しても住民税非課税枠を超えてしまう」年金受... -
FIRA60 SBI証券の口座開設手順
前回、証券口座の開設前に知っておきたい基本用語についてお伝えしましたが、今回は、具体的にSBI証券の口座開設申込画面のスクショを貼りながら手順を解説して行きます。ほとんどスクショとなりますのでページを開くのに多少重たいかも知れませんが、本ペ... -
FIRA60 証券口座の開設前に知っておきたい基本用語
これから「投資を使ってFIRA60を目指そう!」あるいは「老後資金のために思い切って投資を始めよう!」と思い立った方などに向けて、最初のハードル?となる「証券口座の開設」に先立ち、知っておきたい基本用語と、少々脱線しますが資産保護の制度につい... -
FIRA60 未来が分かる!?【金利の長期サイクル】
皆様は、金利の長期サイクルについてご存じでしょうか。「過去の事実から未来を予測して賢く生きたい。」かもナスは、時々こんな風に思うことがあります。今回は、世界経済において最も重要な指標の一つである「金利」の動向について過去を遡ると、ある一... -
FIRA60 資産変動【これが日常】
先週の記事で初めて金融資産の公開をいたしましたが、早速、相場が下落しています。今回はこのちょっとした下落ですが、どの程度資産が動くのかについてお伝えしたいと思います。投資を継続するにあたり、自身のメンタルが重要なのは過去にもお伝えして参... -
FIRA60 出口戦略:定額と定率どっちが正解?【ミックス取り崩し法】
老後資金を運用しながら取り崩す場合「定額取り崩し法」と「定率取り崩し法」の2択でよく比較されますが、結局どっちを選択するのが正解なのか、悩まれる方も多いのではないでしょうか。今回は、それぞれの特徴を押さえながら3択目の選択肢となる「期間取...